カテゴリ別Q&A

乾物・粉類

はるさめで、馬鈴薯(ばれいしょ)と緑豆(りょくとう)の違いを教えてください。

馬鈴薯は歯ごたえが柔らかいため、サラダなどに適しています。
一方緑豆はコシがあり溶けにくいため、お鍋など煮物料理に適しています。

海苔が湿気ないコツを教えてください。

封をしっかり閉じ、冷凍庫・冷蔵庫で保管すると湿気にくくなります。

どんこ椎茸とこうしん椎茸の違いを教えてください。

【どんこ(冬茹)】

寒い時期に、ゆっくり成長してできたものです。肉厚で丸みを帯びているため、煮物などに適しています。

どんこ椎茸

【こうしん(香信)】

暖かい時期に、一気に成長してできたものです。傘の肉が薄く、平らな形をしているため、炒め物やちらし寿司などに適しています。

こうしん椎茸

しいたけの上手な保存方法を教えてください。

しいたけは湿気に弱いため、密閉容器に入れて冷暗所で保存するのがベストです。
もし湿気てきたら、天気の良い日に太陽に1~2時間程度当ててから保存してください。

しいたけの上手な戻し方を教えてください。

乾しいたけの旨味、香りは戻し方によって大きな差が出ますが、冷水で5時間ほど戻すと、おいしくお召しあがりいただけます。吸収量が多く、しいたけ特有の旨味成分であるグアニル酸が多く出てきます。

乾しいたけのビタミンDを増加させる方法について教えてください。

乾しいたけに含まれるエリゴステロールは、使用前に太陽に1~2時間当てるとビタミンDの量が増加します。ビタミンDは腸からカルシウムの吸収、骨へのカルシウム吸着など体内でのカルシウム代謝に大きな役割を果たしています。

乾しいたけの菌床栽培と原木栽培の違いを教えてください。

菌床栽培

木屑にフスマや糖類などの添加物を加え固めた菌床に植菌し、5~6ヵ月かけて収穫する栽培方法。

菌床栽培

原木栽培

クヌギやナラなどの原木に、しいたけの種菌を植え込み、2年間森林で育てあげ収穫する栽培方法。

原木栽培

乾しいたけの特有の香りの成分について教えてください。

乾しいたけの特有の香りは、レンチオニンという芳香成分によるものです。
レンチオニンは、しいたけに含まれるレンチオニン酸が、乾燥過程や水戻し中に、酵素の作用によって分解生成されます。
水戻しでは、水温が低い方が酵素の働きが活発となり、多く生成されます。

ごまの原産国を教えてください。

ごまの主な原産国は以下の通りです。

白ごま
パラグアイ、グアマテラ、スーダン、ボリビア、エチオピア
黒ごま
パラグアイ、ミャンマー
金ごま
トルコ

ごまが体に良いと言われる理由を教えてください。

ごまにはゴマリグナンという抗酸化成分が微量に含まれています。このゴマリグナンは肝臓機能の向上(生活習慣病・肥満の防止)また、老化促進を低減(肌荒れ予防・疲労感の回復)の機能を持っていると言われています。

北海道産小豆が他のものと比べて白っぽく見えますが、大丈夫でしょうか?

農産物である小豆は、気温や降水量によって色が薄くなります。
特に気温の低い北海道では、小豆の色が薄くなることがありますが、品質には問題ありません。

芽ひじきと長ひじきの違いを教えてください。

芽ひじきは植物でいう葉にあたり、長ひじきは茎にあたります。
味に大きな違いはありませんが、芽ひじきの方が少し柔らかい食感です。

商品Q&A一覧へもどる